白髪染めと上手に付き合うために知っておきたいデメリット

白髪染め デメリット 白髪染めコラム
白髪染めコラム
ステマ規制への対応
当コンテンツは美容師である管理人が独自に制作しています。当サイトは広告掲載料を受領しており、該当場所にはPRを表記しています。コンテンツ内容やランキングには一切関与していません。

白髪染めは白くなった髪に色を染めることで若々しい雰囲気を取り戻すことができると同時に化学物質によるアレルギーや髪が傷むといったデメリットもあります。
デメリットは嫌なものですが、上手く付き合っていくことであきらめていたおしゃれを楽しむことができるようになるかもしれません。
白髪染めの種類別でデメリットを取り上げ、自身にあった白髪染めの方法を見つけるためのポイントを解説します。

白髪染めの種類

白髪染めは一度でしっかりと白髪を染めることができ、他の商品に比べても色もちが長いのが特長。
カラーバリエーションだけでなく、身近なドラッグストアなどで販売されている商品の種類も豊富なので、利用している人は多いのではないでしょうか。
以前は2種類の薬剤を混ぜて使用するものが多く、セルフで白髪染めをするには手間とコツが必要でしたが、最近では手軽に染められる白髪染めも多く販売されています。
白髪染めは髪の内部にも染料を浸透させることによって白髪を染めていく方法です。
白髪を染めるという特徴から今まで色のバリエーションが少なかった白髪染めも現在ではおしゃれ染めと変わらないほどの豊富なカラーバリエーションが販売されております。

ヘアマニキュア

ヘアマニキュアは白髪染めとの違いがわかりにくい商品です。
ヘアマニキュアはマニキュアと名前がついているように、爪にマニュキュアを塗る場合と同じで、髪の表面に色を塗るものです。
この点が、髪に染料を浸透させる白髪染めとは大きな違いといえます。
キューティクルを開いて染料を入れる白髪染めと比べて髪への負担が少ないため、白髪染めよりも髪が傷むというデメリットを軽減することが可能。
その分、色落ちは白髪染めよりも若干早くはなりますが、ヘアマニキュアを好んで使う人も多くいます。
カラーバリエーションも豊富なのでおしゃれをしながら白髪もカバーできるため、白髪染めのデメリットが気になる人が手にしやすい種類かもしれません。

ヘアカラートリートメント

ヘアカラートリートメントは白髪が出始めた人が洗髪の時にトリートメントとして使用し、徐々に白髪を目立たなくするか、白髪染めの色を長持ちさせるために使用します。
使用方法でみると、洗髪時に使用するものだけでなく、乾いた髪に塗って、しばらく置いてから洗髪をして色を定着させる方法もあります。
トリートメントとして使用するものなので髪が傷むというデメリットは気になりにくいです。
しかし、カラーバリエーションが少なく、色もち・染まり具合も期待できませんが、メインで使う白髪染めの補助的な使い方ができます。
初期の白髪がチラホラ出始めた人や、白髪染めの期間を伸ばしたい人にオススメです。

ヘナ

ヘナはインドやイランで生息している植物で古来より天然の染料として使用されてきました。
この天然の染料が白髪染めとして利用されるようになり、化学物質を避けたい人やアレルギーが理由で一般的に市販されている白髪染めを利用できない人に評判です。
しかも、白髪染めの効果だけでなく、高いトリートメント効果が期待できる点も人気の理由。
多くのヘナのカラーバリエーションは多くはなく、落ち着いた色が3~4種類ほどの商品が主流ですが、最近ではカラーバリエーションが豊富なヘナ製品も販売されています。
しなしながら、ヘナには天然の成分だけで作られているものと、一般的な白髪染めに成分として使用される化学物質を含むものもあります。
購入の際は成分をしっかりと確認して選びましょう。
ヘナ100%の製品でも、アレルギーが全くでないわけではないのでパッチテストは必要です。

白髪染めの種類別デメリット

現在、発売されている主な白髪染めの種類の特徴を紹介してきましたが、白髪染めとヘアマニキュアのように一見あまり違いが無いように思える商品もあります。
これでは自分に合った白髪染めが見つけられないと悩む人はまずはデメリットから確認することをおススメします。
デメリットには人体に影響を与えるものもあるので、しっかりと知っておくことが大切です。

白髪染め

白髪染めはアレルギーを持っている人など、そもそも使用できない人がいます。
これは白髪染めに含まれるジアミンという化学物質に反応してしまうことが原因です。
このアレルギー反応は最初の頃はなくても、蓄積していくと突然アレルギー反応を起こしてしまう可能性があるので同じ白髪染めでも使用するたびにパッチテストが必要です。
ジアミンはアナフィラキシーショックの原因となり呼吸困難にもなりかねないので、デメリットという言葉ではすまされない事態を引き起こす可能性があります。
白髪染めの中にはノンジアミンのものもあり、こちらで詳しく紹介しておりますので、参考にご覧ください。

ジアミンアレルギーの全貌を美容師が解説!対処法とおすすめの白髪染め
白髪染めの後、頭がかゆくなったりヒリヒリしたりした経験はありませんか? 実は、ヘアカラーにもアレルギーの原因となる物質が含まれている場合があるのです。 代表的なものとして、ジアミンアレルギーが挙げられます。 では、ジアミンアレルギーとは一体...

白髪染めはアルカリ性でキューティクルを開いて染料をしみ込ませて白髪を染めるのですが、このアルカリ性であることもアレルギーをひき起こす原因となります。
またアルカリ性は白髪染めの時に頭皮に付着し、頭皮を老化させてしまうこともデメリットです。
頭皮が老化すると健康な髪が生えにくくなるので、白髪が増えるという説もあり、なにより髪の質が落ちてしまいます。
なにより、キューティクルを開いて染料を入れるため、適切なトリートメントをしないと髪が傷んでしまうデメリットもあります。
染めている時と染めた後数日間続く嫌な刺激臭も以前はデメリットとして多く人が挙げていましたが、現在では香料が加わった商品も多く発売されているなどでそれほど気にならないようになってきています。

ヘアマニキュア

ヘアマニキュアは白髪染めとデメリットが共通することも多くありますが、髪が傷むというデメリットは白髪染めよりは小さくなります。
手軽に染められる商品も多く出ているので、白髪染めやヘナほどは手間がかかりません。
ただ、この2つの商品と比べて若干色もちに不安が残ることは確かです。
白髪染めのように髪の色素を抜くブリーチをしてから染めるわけではないので、黒髪の色を変えにくく、カラーチェンジがしにくいというデメリットがあります。
また、染めた後数日間はタオルや洋服に色移りをしてしまうことがあります。

ヘアカラートリートメント

ヘアカラートリートメントはトリートメントに染料が入っているので、髪が傷む、アレルギー反応がでるといったデメリットは軽減されます。
ただ、何度か使用することで白髪が目立たなくなっていくため、一度でしっかりと染めたい人にとっては、この点がデメリットに感じるのではないでしょうか。
色もバリエーションも少なく、ごく一般的な色が数種類販売されているだけなので、少し珍しい色で染めている人にとっては選びにくい点もデメリットになります。

ヘナ

ヘナは天然の成分で作られているのでアレルギー反応を起こすデメリットはほとんどありません。
粉末をお湯でとくなど染める手順は若干手間がかかり、染ムラを防ぐにはコツが必要で、染めてから日数が経つとオレンジ色が目立ってくことがあります。
以前は、白髪染めと比べてカラーバリエーションが少ないのがデメリットでしたが、現在ではバリエーションも増えていますし、草っぽい臭いが気になるというデメリットも現在では軽減されています。

白髪染めをためらう理由はなにか

白髪がちらほらと目につくようになってきたとはいえ、いつどの時期から白髪染めを始めようかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
しかも一度染めると、白髪がのびたり色落ちを感じだしたりする度に染め直さないといけないもの。
このような人が白髪染めをためらう主な理由をピックアップしてみました。

化学物質が気になる

白髪染めだけでなくおしゃれ染めにも同じようにジアミンなどの化学物質が含まれています。
これらは髪に影響を与えるだけでなく、アナフィラキシーショックなどのような深刻なアレルギーを引き起こすこともあるので注意が必要です。
使用する時にはパッチテストでしっかりとチェックしていくことが大切です。
化学物質の危険性についてはこちらも参考にご覧ください。

発がん性のない白髪染めを美容師が紹介!白髪染めの危険性と適切な選び方
ここに文字を白髪は年齢を重ねるごとに現れる自然な現象ですが、多くの人にとっては若々しさを保つために気になる存在でもあります。 そのため白髪染めは、美容意識の高い人たちにとって欠かすことのできないヘアケア方法です。 しかし、市販で販売されてい...

髪が傷む

白髪染めのデメリットで大きなウエイトを占める1つが髪を痛めることです。
これについては染めた後にしっかりとケアをしていくことである程度は防ぐことができます。
また、白髪染めも以前に比べて髪のダメージを最小限に抑えるように作られている商品も多くあります。
セルフで白髪染めをしようとする人も、まずは美容院で自身の髪の特徴を確認し、どのタイプの白髪染めが合うのかを確認するのもオススメです。
髪が傷みにくい白髪染めはこちらでも紹介しております。

【2023年】白髪染めは髪にダメージがある?傷まない白髪染め10選をご紹介!
白髪染めを選ぶ上で「髪へのダメージ」は誰もが抱える大きな悩みの1つだと思います。髪が傷みにくく、安心して白髪染めができる商品を選びましょう。私がオススメする「髪が傷みにくい白髪染め」をまとめました。

白髪が増える

白髪染めをすると白髪が増えるという説は白髪染めに原因があるいう説や自然な経過によるものだという説と色々あります。
どちらの可能性も考えられますが、気になる人は白髪染めをする間隔がなるべく伸びるようにすることもポイントです。
例えばカラートリートメントで色持ちをよくする他に、白髪が目立ってしまうような濃い色を選ばない、ヘアカラーをグラデーションで染めることによって白髪を目立ちにくくするといった方法があり、色々、試してみてもいいかもしれません。
何故白髪が増えるのかについてはこちらでも解説しております。

白髪が増えるのは白髪染めのせい?正しい白髪対策を美容師が解説!
「白髪染めを使ってから白髪が増えた気がする」と悩んでいる人は多いのではないのでしょうか。 この記事では「白髪染めのせいで白髪が増えていくことはあるのか?」という疑問を解消するため、白髪が増える原因や対処法について解説します。 増えていく白髪...

アレルギー体質の人は使用できない

アレルギー体質の人が白髪染めをする場合、パッチテストをして体質に問題のない商品を選ぶことが大切です。
一般的な白髪染めやヘアマニキュアなどであれば慎重に使用する人も多いかもしれませんが、実際にはヘアトリートメント、ヘナであってもアレルギーを引き起こすことはあるので注意が必要です。

白髪染めデメリットを軽減する対処法

白髪染めだけでなくどんなものでもメリットもデメリットもあります。デメリットと上手く付き合っていくための対処法をご紹介します

白髪染めをする頻度を下げる

白髪染めの頻度を下げるためにはまずは、色持ちのいい商品を選ぶことがポイントです。
セルフで白髪染めをする人も白髪染めをする何度かに一度は美容院で調整をしていくこともオススメです。
一般的に販売されている白髪染めでは2剤を混ぜて使用するものが比較的、色ムラになることも少なく、色もちは良くなります。

「スティーブンノルカラークチュールヘアカラー」(コーセー)

3種類のトリートメントが配当されており、色も長持ちをする上で、髪の内部の補修をすることもできるトリートメント効果がありツヤのある仕上がりが期待できます。

スティーブンノル 評判

詳細はこちら

白髪染めの後で髪をしっかりケアする

白髪染めにもトリートメント効果が高いものも多くありますが、自身でも染めた後にしっかりとトリートメントをし、濡れたままで長時間おかずに、早めにしっかりと乾かしていくことで髪が傷むのは防ぐことができます。

「利尻カラートリートメント」(株式会社ピュール)

ヘアカラートリートメントの中で常に高い評価のある商品で、利尻昆布が髪にツヤを与え、ボリュームも出るようになってきます。
肝心の色も数回で白髪が目立ちにくくなってきます。頭皮の弱い方にもおススメです。

利尻カラートリートメント 評判

詳細はこちら

なるべく化学物質を避ける

アレルギーでなくても自身の体のことを考えるとジアミンなどの化学物質をできるだけ使用したくない人のためには、天然の成分で作られているヘナのような白髪染めがオススメです。
色もちも白髪染めと同じぐらい期間がもつので、染める回数も減らすことができます。

「木木と」(ウィンライフ・ジャパン株式会社)

商品に含まれているローソニア効果で、頭皮のクレンジング、髪のトリートメント効果が期待されます。
色も馴染みやすい3色(全7色)があり、一度でしっかりと染まります。
また同じシリーズでトリートメントも販売されているので、一緒に使用して効果を高めることができます。

木木と 評判

詳細はこちら

セルフと美容院を上手く活用して白髪染めをする

現在では色々、工夫された商品も多く販売されているので、セルフで白髪染めをしてもそれほど失敗することはなくなっています。
ただ多くの商品が販売されているため、どれを選んだらいいのかわからなくなるので、専門家の意見を聞きつつ白髪染めをしていくことで気になるデメリットも効果的に解消していくことが可能。
相談しやすい美容師さんを見つけておくこともデメリットを軽減するためには大切です。

まとめ

デメリットと聞くとあまりいい印象がないのでやっぱり白髪染めをすることを止めた方がいいのでは、と考えてしまうかもしれません。
しかし、デメリットを知って上手に避けたり、付き合っていったりすることでおしゃれを楽しんでいくことができます。
今回ご紹介のデメリットや対処法を参考にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました