白髪染めをするとヒリヒリして頭皮が痛い!原因と対策をご紹介!

白髪染め 頭皮 痛い 白髪染めコラム
白髪染めコラム
ステマ規制への対応
当コンテンツは美容師である管理人が独自に制作しています。当サイトは広告掲載料を受領しており、該当場所にはPRを表記しています。コンテンツ内容やランキングには一切関与していません。

白髪染めをしたらカラー剤が染みて、頭皮にヒリヒリとした痛みを感じてしまったという経験のある方は少なくありません。
一般的に市販されている一剤と二剤を混ぜ合わせて使用するタイプの白髪染めには肌への刺激が強い成分が含まれているため、体質や体調によって痛みを感じる場合があります。
今回は、白髪染めで頭皮に痛みを感じる原因から、痛みを避けるために役立つ解決策をご紹介していきます。

白髪染めをすると頭皮が痛くなる原因

白髪染めをしていると、頭皮にヒリヒリとした痛みを感じることがあります。
痛みの程度には個人差があり、若干しみる程度に感じる人もいれば我慢できないほどの激しい痛みを感じる人もいるほどです。
なぜ白髪染めで頭皮が痛くなってしまうのか、まずはその原因を解説していきます。

白髪染めに含まれる成分

一般的に市販されている二剤式の白髪染めには、アルカリ剤や過酸化水素などの化学薬品が使用されています。
これらの成分は、髪の毛や頭皮のタンパク質の構造を破壊する働きがあり、頭皮の痛みを感じるということは接触性の皮膚炎を起こしている可能性があります。
特に、肌が弱い方や頭皮の健康状態が良くない時には、より痛みを感じやすいです。

アレルギー反応

二剤式の白髪染めの多くに使用されているのが、「ジアミン」と呼ばれる化学成分。
ジアミンにも様々な種類がありますが、中でもパレフェニレンジアミンという成分は特に刺激が強く、ジアミンアレルギーを引き起こすリスクがあると言われています。
そのため、頭皮に痛みを感じる場合は、ジアミンによるアレルギーで拒否反応を起こしていることも考えられます。
このアレルギー反応は、カラー剤を塗っている最中にじわじわと感じ始め、時間の経過とともにさらに痛みが増していくことが特徴です。
そのことから、始めは耐えられる痛みで我慢をしていても、翌日以降に悪化してしまうリスクもはらんでいます。
症状は痛みだけでなく、かぶれや痒み、腫れなどの皮膚症状が現れる場合もあり、人によっては頭皮以外の部分にも症状が出てしまうことがあるので注意しましょう。
また、万が一強いアレルギー反応が出てしまった場合は、アナフィラキシーショックによって命の危険性を伴うこともあるので要注意です。
ジアミンカラーに関してはこちらのページでも詳しく解説していますので、ぜひこちらもチェックしてください。

ジアミンアレルギーの全貌を美容師が解説!対処法とおすすめの白髪染め
白髪染めの後、頭がかゆくなったりヒリヒリしたりした経験はありませんか? 実は、ヘアカラーにもアレルギーの原因となる物質が含まれている場合があるのです。 代表的なものとして、ジアミンアレルギーが挙げられます。 では、ジアミンアレルギーとは一体...

加齢などによる体質変化

これまで市販のヘアカラーや白髪染めを使用して特に問題がなかったという方でも、突然痛みを感じるようになってしまう場合があります。
これは加齢などによって体質が変化し、肌を守る機能が低下することで痛みを感じることが1つの原因です。
加齢以外にも、生活環境の変化によるストレスや、妊娠・出産によるホルモンバランスの乱れによって肌が乾燥しやすい状態になっているなど、様々な理由が考えられます。
例え今までと同じ商品を使用したとしても、体質や体調の変化によって突然症状が現れることもあるため注意しなければなりません。

白髪染めによる頭皮の痛みを避けるには

まず始めに、白髪染めをしていて頭皮に痛みを感じた場合や少しでも違和感がある場合は、すぐに使用をやめて洗い流すのが基本です。
症状が重い場合は、危険な状態になる前に医療機関で診てもらいましょう。
頭皮の痛みが出てしまった方や、痛みが出てしまうかもしれないという不安があっても、白髪をそのままにしておくのは抵抗があるというお悩みを持つ方も少なくありません。
そこで、ここでは白髪染めを諦めずに頭皮の痛みを回避できる対策をご紹介していきます。

頭皮の状態や体調を整える

頭皮の痛みは地肌にカラー剤が直接触れることで起きるため、頭皮の状態や体調が悪ければそれだけ痛みが発生するリスクが高まります。
したがって、白髪染めを行う前には身体のコンディションを整えておくことで、カラー剤による悪影響を軽減することが可能。
生活習慣が乱れていると身体に必要な栄養素が行き渡らなくなるため、頭皮のターンオーバーも正常に行われなくなり、その結果頭皮環境も悪化してしまいます。
日頃からバランスの取れた食事を心がけ、適度な運動と十分な睡眠時間を確保するといった基本的な生活習慣を正すことを意識しましょう。
また、生理中や生理前になると体調不良に悩まされる女性が多いと思いますが、肌荒れも生理周期に応じたホルモンバランスの乱れによる影響の1つです。
ホルモンの影響で頭皮環境が悪化していたり、いつも以上に敏感になっていたりすることも多いので、生理中や生理前の白髪染めは避けた方が無難です。
そして、事前にできる防止策としてパッチテストをしておくことも重要。
アレルギー反応は白髪染めを使用した直後だけでなく、数時間から数日経過してから出ることもあるため、白髪染めを使用する予定の2日前を目安に行ってください。
使ったことがある商品でも体調によって感じ方や症状が異なるので、面倒でもパッチテストは毎回行うようにしましょう。

頭皮に白髪染めが付かないようにする

白髪染めによって頭皮に痛みを感じるのは身体から拒否反応が出ているサインなので、すぐに使用をストップするのが最適です。
ただし、どうしても使いたい白髪染めがあるという場合には、頭皮に白髪染めが付かないように注意してカラーリングを行なってください。
クシからカラー剤が出てくるクシ型ノズルのタイプや、ヘアカラー専用のコームを使うと細かい作業もしやすいのでオススメです。
とは言え、頭皮にカラー剤が触れないように塗っていくにはテクニックが必要となるので、ご自身で塗るのが難しい場合は美容室で染めてもらうのも良いでしょう。
頭皮にカラー剤が付かなければ痛みやかぶれを避けられますが、生え際をしっかり塗れないことで、伸びてきた箇所が目立ちやすくなるのはデメリットとなります。
そのため、この方法はこまめなリタッチが必要になる可能性が高いことも踏まえて検討しましょう。

低刺激性の白髪染めを選ぶ

白髪染めに含まれている成分が頭皮の痛みを引き起こす大きな要因となっているため、そもそもこれらの成分を含まない低刺激性の白髪染めを選ぶことで影響を回避することができます。
特に刺激が強いと言われるジアミンと過酸化水素が含まれていない白髪染めを選ぶことで、頭皮の痛みが発生するリスクを大幅に減らすことが可能です。
具体的なタイプには、白髪染めトリートメントやヘアマニキュアなどのジアミンを含まない商品や、ヘナなど植物性の成分で作られた商品があります。
それぞれのタイプについては後ほど詳しくご紹介していきます。

シャンプーやヘアケア商品を見直す

白髪染めによる刺激をできる限り抑えるためには、白髪染め選びに気をつけるだけでなく、普段使用しているシャンプーやヘアケア商品を見直して、できるだけ頭皮にやさしいアイテムを選ぶことも大切です。
特に、界面活性剤が使われているシャンプーは洗浄成分が高いものの、髪の毛や地肌に与える刺激が強すぎるため頭皮環境を悪化させてしまう可能性があります。
界面活性剤には、硫酸系、石鹸系、オレフィン系などの成分がありますが、いずれも肌の乾燥などを招くと言われているため、頭皮の状態を健康に保つためには避けたほうがよいでしょう。
その他にも、化学物質であるタール系着色料が使用されているシャンプーも頭皮に悪影響を及ぼす可能性があるとされています。
成分表示には「青色1号」、「赤色2号」など、色と数字の組み合わせで表記されているので、商品を選ぶ際にチェックしてみてください。
このタール系着色料は人によってはアレルギー反応を引き起こす場合もあると言われているので、なるべく着色料不使用、あるいは天然着色料を使用しているタイプを選ぶようにしましょう。
そして、シャンプーをする際にも必要以上に力を入れて洗っていないか、しっかりシャンプーを洗い流しているかなど、ちょっとしたことに気をつけるだけでも頭皮環境の改善につながります。
シャンプー後は髪の毛を濡れたままにせず、ドライヤーを使ってしっかりブローするのもお忘れなく。
日頃から正しい頭皮ケアを行うことで、肌荒れを起こしにくい状態を保てるだけでなく、髪の毛の美しさもキープできるので一石二鳥です。

低刺激でオススメの白髪染め

白髪染めによる頭皮の痛みを避けるために最も有効なのは、低刺激性の白髪染めを選ぶことをご紹介しました。
ここではオススメの白髪染めのタイプを詳しく解説していきます。
それぞれの特徴をチェックして、ご自身に合った白髪染め選びの参考にしてください。

白髪染めトリートメント

白髪染めトリートメントは、名前の通りトリートメント効果も期待できる白髪染めです。
基本的にジアミンなどの刺激が強い化学物質は使われていないので、頭皮に痛みを感じる確率はかなり低くなります。
また、シャンプーの後のトリートメントの代わりに髪全体に揉み込むだけなので、手軽に取り入れられるのも便利なポイント。
ただし白髪染めトリートメントは使用するたびに少しずつ染まっていくタイプなので、1回でしっかり染めたいという方には不向きと言えます。
頭皮へのダメージを最優先に白髪ケア行いたいという方にはオススメのタイプと言えるでしょう。

ヘアマニキュア

ヘアマニキュアも白髪染めトリートメントと同様に、ジアミンなどの刺激が強い成分を含まないタイプです。
ヘアマニキュアは酸性カラーとも呼ばれ、髪の毛の表面のキューティクルをコーティングするように染めていく仕組みなので、頭皮だけでなく髪の毛への負担も少ないのが特徴です。
白髪染めトリートメントよりも着色力に優れているため、即効性を重視する方にもオススメです。
また、そもそもヘアマニキュアは頭皮にカラー剤が付かないよう髪の毛だけに塗布するタイプなので、地肌にカラー剤が付かない限り、痛みを感じることはほぼないと言えるでしょう。
ただし、カラーリングに慣れていない方は頭皮にカラー剤が付かないように作業するのが難しく、どうしても地肌に触れてしまうこともあります。
万が一カラー剤が地肌に付いてしまったとしても、二剤式のジアミンカラーに比べれば刺激が少なく頭皮への影響は抑えられますが、それでも人によっては痛みを感じることもあるので使用する際には注意してください。

ヘナ

ヘナは古くから自然由来の染料として親しまれてきた植物で、白髪染めに使用できるヘアカラーも多く販売されています。
ヘナの葉の成分であるローソニアと呼ばれる天然色素によって染まる仕組みなので、基本的に頭皮に痛みを感じることはありません。
ただし、ヘナカラーの中にも化学物質を含んでいるタイプもあるので、商品を選ぶ際には成分をしっかりチェックした上で選ぶようにしましょう。
特に、日本語表記のない輸入品など安価なものは品質が保証されていないこともあるので、雑貨店などで販売されている安価なヘナは避けるのが無難です。
ヘナ100パーセントの商品、あるいはヘナ以外のハーブや天然成分でできたヘアカラーで産地がしっかり記載されているメーカーのものだと安心感があります。
また、配合成分がヘナだけの場合は植物特有のきしみが気になることもあるので、その場合はトリートメント成分が含まれているタイプもオススメ。
例えば木木とから発売されているヘナカラーは、ヘナ以外にも髪の毛や頭皮環境を改善する効果のあるハーブが配合されています。
頭皮にやさしいのはもちろん、使用すればするほど白髪ケアと同時に健康的な髪・頭皮に改善されていくメリットがありますよ。

ヘナの白髪染めとは?メリット・デメリットを徹底解説!
ヘナの白髪染めとは、自然派志向の方に選ばれている草木染の一種です。 古来より中近東で髪・爪・手足の染料として用いられていたハーブ由来の白髪染め、と言った方がイメージしやすいかもしれません。 今回は、ヘナの白髪染めに関するメリット・デメリット...

まとめ

白髪染めで頭皮が痛くなってしまうのは、使用されている化学成分による刺激やアレルギー反応が主な原因。
そのため、痛みを避けるための有効な解決策として、日頃から頭皮の健康状態を保つ生活習慣を心がけ、天然成分が使用されたアイテムなど、できるだけ頭皮に負担をかけない白髪染めを選ぶことが大切です。
ただし、気をつけて商品を選んだとしても体質や体調によっては何かしらの反応が出てしまうこともあるので、使用前のパッチテストは毎回必ず行うようにしましょう。
身体の安全を第一に、安心して白髪ケアを行なってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました